- 長年のマルチプラットフォーム開発の技術を活かした革新的なアプリ開発
- セーバー株式会社
- 代表取締役 二宮 宏
- 【これまでの開発実績】
・某ゲームメーカー様向け iOS用大型ゲームアプリ(アクション)
・アルパイン様向け動画編集アプリ「Life Slice」 (オーサリングアプリ)
・某TV局様向け 番組連動地域情報ソーシャル連携アプリ
・製薬会社様向け 電子カタログアプリ
・スクリプト駆動エンジン搭載Androidアプリ「マイヤといっしょ」(知育系ゲームアプリ)
設立(創業) | 2003(1999)年 |
---|---|
所在地 | 松山本社 〒790-0003 愛媛県松山市三番町7丁目13番地13 ミツネビル602 東京支社 〒104-0045 東京都中央区築地3丁目17-9 興和日東ビル9F |
得意とする開発分野 | スマフォ等モバイル向けのシステム・ゲーム・ツール・ユーティリティー・CMS・LMS・動画配信 |
資本金 | 3,390万円 |
財務情報 | 2010年12月期実績 1億7,335万円 2011年12月期実績 2億3,409万円 2012年3月期実績 2億1,399万円 |
ビジョン | 社会のインフラになるような革新的なサービスを提供する |
事業内容 | ・動画等メディア配信事業(モバイルストリーミング、スマフォ動画配信・動画編集) ・ゲーム関連事業(ゲーム開発、ゲーム用エンジン・フレームワーク開発) ・電子カタログ事業(タブレット・スマフォ向け電子カタログシステム) ・スマフォ系アプリ受託開発 ・モバイルデバイスレンタル事業 ・モバイルシステム・アプリ向けテスティングアウトソーシング事業 |
企業URL | http://www.saver.jp/ |
問い合わせアドレス | sales@saver.jp |
問い合わせ電話番号 | 03-6853-8050 |
自社の特色/強み | 2001年、私たちセーバーは世界で初めて携帯端末向け動画変換サーバの開発に成功しました。 以来、携帯電話をはじめとする各種情報端末におけるコミュニケーションの最適化をテーマとし、 幅広い製品・サービスの提供に努めてまいりました。 端末仕様やファイル形式、あるいは音質や画質など、情報の投げ手と受け手の間に存在する物理的な制約をなくすことで、 より豊かなコミュニケーション環境を実現し、次世代社会の構築に貢献します。 |
-
- 技術者の開発環境
-
- スマフォ用動画オーサリングアプリ
-
- SFAアプリ「GoodPartner」
長年のモバイルの実績を活かした新時代のビジネスを創造したい
- セーバー株式会社
- 代表取締役 二宮 宏
-
―御社の事業内容を教えて下さい。 - モバイル端末向けの製品・サービス・ミドルウェアの提供とシステム開発の受託を主に行っています。モバイルの分野では、多種多様な機器とOSなどの組み合わせに対応するために、マルチプラットフォーム対応を長年行ってきており、必要なシステム形態、必要なビジネスモデルに合わせてのきめ細かい対応を行うことを柱としております。端末は常に実機による検証をモットーとしており、実機でのみ起こりうる現象の特定化、微妙な端末特有のスペックに対応しております。また、現在保有している端末は、800機種を超え、益々需要が伸びております端末貸出サービスについても行っております。
-
―スマホ・IoT・XR開発における御社の強みはなんでしょうか? - モバイル端末特有の現象の特定化を長年の経験からくるノウハウを体系化し、開発技術においてはマルチプラットフォーム化を前提とするフレームワーク・エンジンなどのミドルウェア系の開発に適用し、品質保証のための検証分野ではモバイルならではの検査項目の標準化に努め、実績のある技術をベースにアプリ開発を行っております。
また、コア技術となる機能は、サービスAPI化したSaaSとして提供しており、スマフォ開発に必要不可欠な機能を手軽に使える仕組みを取り揃えております。 実機を用いた検証スキームは、リリース後のアプリの安定化に貢献し、アプリの運用においては、トラブルを未然に防ぐことを実現しております。
-
―これまでの開発において代表的な事例を教えてください。 - スマフォ時代にレジュームチェンジをする前は、着うたのASPシステムや海外向けのCMSが大きな事業として収益を伸ばしておりました。iOSならびにAndroidの登場以降は、アプリとHTML5系システムに軸を変え、エンジン提供をベースとしたゲーム開発ならびにソーシャルゲーム開発を大きく伸ばし、業務システム、ECシステム、ソーシャルアプリなど、幅広くスマフォ・タブレットをターゲットにした開発を行ってきております。
近年ではサービスAPIやエンジン・フレームワークの提供だけにとどまらず、SFAツールとしての自社サービスとして電子カタログシステムの提供を開始しております。
-
―御社の今後のビジョンを教えてください。 - モバイル新時代のスマフォ市場において、長年の実績を積み重ねたサービス・エンジン・フレームワーク等を、生活の利便性をさらに加速させる社会貢献を目指して、日本だけではなく世界にインフラサービスの形で提供してまいります。
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。 ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について(株)アイエンターは何ら保証しないことをご了承ください。 自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。