- 位置情報を活用した限定空間を構築するスペシャリスト
- 株式会社ビークルー
- 代表取締役 前田 和彦
- 【これまでの開発実績】
・鉄道会社様/業務支援アプリ
・大手商業施設様/ナビゲーションアプリ
・【自社サービス】小売店企業様(Beaconプラットフォーム提供)
・【自社サービス】ファンクラブ運営企業様(Beaconプラットフォーム提供)
・【自社サービス】学生支援アプリ運営企業様(Beaconプラットフォーム提供)
設立(創業) | 2016年 |
---|---|
所在地 | 東京都目黒区中目黒2‐8‐22 中目黒TDビル4F |
得意とする開発分野 | Beaconを活用した位置情報サービスの開発と活性化の支援 |
資本金 | 4,100万円 |
ビジョン | 位置情報技術を活用したサービスと空間の開発から運用までをサポート |
事業内容 | ・コンピューターに関するソフトウェアの企画・設計・開発・販売・保守 ・情報の収集、分析、処理、並びに提供サービス ・コンピューターソフトウェア、ハードウェアの販売、賃貸、設置、メンテナンス及びそれらに関するコンサルティング |
企業URL | http://www.beacrew.jp |
問い合わせアドレス | support@beacrew.jp |
-
- Locoの特長は「実装が簡単」「運用がしやすい」
-
- 世界的に利用されているkontakt社製品の国内販売代理店です。
限定空間から生まれるUXをより身近に!
- 株式会社ビークルー
- 代表取締役 前田 和彦
-
―御社の事業内容を教えてください。 - ビーコンなどのセンサーを活用した位置推定技術を基軸に、組み込みやすいスマホ向けSDKと管理パネルを自社クラウドサービスとして提供しております。
ビーコンは、近接検知の技術であり、スマートフォンと接続できるようになってからさまざまなビジネスやサービスが生まれ、エンドユーザーも触れ合う機会が増えてきています。
その中でも弊社が目指すのは「簡単さ」「使いやすさ」を通してエンドユーザーが求めるUXを生み出せるビーコンのサービスを提供するために、ハードウェア・ソフトウェアのほか、利用環境の構築支援まで手掛けております。
-
―スマホ・IoT・XR開発における御社の強みはなんでしょうか? - 開発もさることながら、いかに運用効率を高められるかという視点は不可欠だと考えています。
たとえば、お取引先様がビーコンを活用するサービスの導入を計画する際、機能の異なる既存システムとの連携を見据える場面が増えてきています。その際に配慮すべき点として、システム稼働の安定性維持と運用効率を損なわないことを求められます。
弊社は、それらを円滑に支援できる自社ソフトウェアサービス、ユーザーの利用環境の設計・コンサルティングと、開発進行をサポートするためのオペレーションノウハウを備えているところが強みであり、持続可能で最適な運用体制の構築支援を行っております。
-
―これまでの開発において代表的な事例を教えてください。 - 鉄道会社様との取組みでは、いくつかのプロジェクトに参加していますが、実際に多くの人々が行き来する駅構内/ホームにでビーコンを設置して動線把握を運用したプロジェクトがあります。また、大手商業施設様との取組みにおいても、施設内に大量のビーコンを設置して、お客様向けのサポートを行うアプリ運用を支援しました。両者ともソフトウェア開発・安定的な稼働維持と高い品質を求められました。これに加えて、実際に人々が行き来する「ロケーション」での取り組みになることが多く、綿密な計画と進行を伴う取り組みの際にはお声がけいただけることが増えてきました。
-
―御社の今後のビジョンを教えてください。 - ビーコンなどのセンサーを通して共有される位置情報は、エンドユーザーに意識されることはあまり多くないのですが、これまでに無かったような快適なサービス・ビジネスモデルを構築できたり、人々のコミュニケーションの起点や、実際の「ロケーション」が生み出すUXを後押しできるようなサービスを提供していきたいと考えています。我々がこの先の未来にも残せる技術として、ソフトとハードを駆使した質の高い【限定空間】を提供し、UXの創出し続けたいと思います。
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。 ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について(株)アイエンターは何ら保証しないことをご了承ください。 自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。