- 皆様の声を敏感に感じ取りそれを最新の技術力で具現化させる努力をする
- 株式会社ネオマウント
- 代表取締役 新多 徹
-
【これまでの開発実績】
・タクシー配車アプリ(交通会社向け手配アプリ) 【受託開発】
・事故対応アプリ(損害保険会社向け緊急時対応アプリ)【受託開発】
・ICカード交通費計算アプリ(企業向け経費計算アプリ)【受託開発】
設立(創業) | 1993年 |
---|---|
所在地 | 東京都台東区元浅草4-9-14 イマス元浅草ビル6F |
得意とする開発分野 | スマートフォンアプリ開発、ホテル旅館向けシステム開発 |
資本金 | 1000万円 |
財務情報 | 2011年3月期実績 1億8300万円 2012年3月期実績 1億8800万円 2013年3月期実績 1億9800万円 |
ビジョン | 『直取引』でオンリーワン企業としてサービスを提供する |
事業内容 | ・システム開発 ・パッケージソフト製作/販売 ・コンピュータに関わるアウトソーシングサービス |
企業URL | http://www.neomount.co.jp/ |
問い合わせアドレス | neo_rooms@neomount.co.jp |
問い合わせ電話番号 | 03-5806-2271 |
-
- オフィスは稲荷町駅より徒歩1分!東京スカイツリーも見えます。
-
- 業務システムとの連携や地図・GPSを利活用したアプリを作ります!
-
- ホテル・レストランショーにも出展!
柔軟性と強かな気持ちで世の中に「便利」を提供し続けたい
- 株式会社ネオマウント
- 代表取締役 新多 徹
-
―御社の事業内容を教えてください。 - 当社がこなす請負での仕事の本数は年間100本を超えます。これは多くが小型の案件で構成されている事を示します。しかし、反面超大型ユーザーのシステム開発も多く手がけています。例えば給与計算の分野においては現在、当社が作成したシステムは60万人を超える方の計算を行っています。日本の就業人口を考えるとこの規模の大きさをご理解いただけると思います。従業員の平均年齢が60歳を超えるカプセルホテルに超使いやすいタッチパネル式のシステムを納め、大手企業に超信頼性の高い給与計算やWebを使用した最新のインターフェースを提供する。この幅の広さが当社の特徴だと思います。
- ―スマホ・IoT・XR開発における御社の強みはなんでしょうか?
-
「現場から学び、そしてそれを活かす」
これまで一貫してエンドユーザーとの直接取引に拘ってきた結果、ユーザーの生の声を広く聞き取れる環境を常に保って来ました。 その経験は、ベンダーが一方的に作ったプロダクトを販売する云わば「既製品」の様な製品作りとは違って、お客様が求めるアプリ作りに大いに役立っていると実感しています。 これから更に注力してい行く分野だからこそ、こうした経験が当社の最大の強みになって行くと思っています。
-
―これまでの開発において代表的な事例を教えてください。 -
事業規模や業種を問わず、ネオマウントには様々なシステムの開発実績があります。
その中でも、特にアピールできるのは、ホテル・旅館業界のお客様。
ビジネス、リゾート、カプセル、ウィークリーマンション等 様々な業態のお客様に基幹から個別業務の対応等 様々な分野でシステムのお手伝いをしてきました。
又、近年はスマートフォン向けアプリ開発にも注力し、大手交通会社様のタクシー配車用アプリの開発、大手保険会社様向けアプリの開発、交通各社のICカード読取アプリなど、エンドユーザー規模が多く且つ各社様のサービス向上に直結したアプリケーション開発を行っています。
-
―御社の今後のビジョンを教えてください。 -
東京オリンピックはあっと言う間にやって来ます。当社はホテル向けパッケージも持っていますので、スマホを利用した宿泊施設向けの商材開発など、どこよりも早く手掛け製品化を目指しています。 「世の中の便利をITで実現させる」を引続き掲げながら、ユーザー目線を絶えず持ち続け、そこから閃きを発信させて行きたいと考えています。
「多くのお客様に支持される為には何が必要か?」「公共性と親和性をマッチさせるには?」 そんな重要なミッションを果たせる企業として今日も山の頂を目指します。
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。 ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について(株)アイエンターは何ら保証しないことをご了承ください。 自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。