- 柔軟な企画力と技術力を武器に、お客様に喜んでもらえる魅力のあるアプリを提供
- 株式会社プロディジ
- 代表取締役 山嵜 吾郎
- 【これまでの開発実績】
AndroidWindowsタブレット某メーカー向け画像認識POSアプリ【受託開発】
iPhoneiPadホテル向けヘルスケアアプリ【受託開発】
Windowsタブレットショッピングモール向けアンドロイド受付嬢【受託開発】
iPhoneAndroid寺院向けお経コンダクター【受託開発】
iPhoneカーナビ連動キャラクタ育成アプリ【受託開発】
iPhone某出版向けブックリーダー【受託開発】
iPhoneAndroid某パブリッシャー向けソーシャルゲーム【受託開発】
iPhoneベネッセ様向けフィットネスアプリ【受託開発】
iPhone某旅行会社向けポータルアプリ【受託開発】
iPhoneAndroid某パブリッシャー向けアクションゲーム【受託開発】
iPhone脳波計連動アプリ【受託開発】
iPhone某メーカー向け遊技機シミュレータアプリ【受託開発】
iPhoneゴルフバー向けゴルフシミュレーションアプリ【受託開発】
iPhone某パブリッシャー向けミニゲーム集【受託開発】
iPhoneAndroid知育系・ヘルスケア系アプリ【受託開発】
iPhone美術館向けナビゲーションアプリ【受託開発】
iPhoneAndroid声優トレーニングアプリ【受託開発】
iPhoneAndroidフィットネスアプリ【自社サービス】
iPhoneAndroidアクションゲーム【自社サービス】
設立(創業) | 2006年 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区外神田2-13-7 ダイニチ神田ビル6F |
得意とする開発分野 | スマートフォンアプリ開発、Web系システム開発 ビジネス系(IoTフロントの企画・開発、VR、ハードウェア開発、グラフィック制作) エンタメ系サービス(スマ−トフォン/ブラウザ/コンシューマゲームの、企画・開発、VRコンテンツの企画・開発) |
資本金 | 500万円 |
財務情報 | 2014年4月期実績 2億3,797万円 2015年4月期実績 2億6,108万円 2016年4月期実績 3億 398万円 2017年4月期実績 2億7,993万円 |
ビジョン | デジタルのプロフェッショナルであること、チャレンジし続けること、 「面白くて役に立つ」もの作りができる開発会社として、いつまでも走り続けたい |
事業内容 | ・ソフトウェアの開発及び販売 ・システム設計及びプログラム受託 ・情報ネットワークシステムの構築及びコンサルティング ・労働者派遣事業 |
企業URL | https://prodigy-inc.co.jp/ |
業務系実績資料 | http://portfolio.prodigy-inc.co.jp/biz/open/view/list.php?dir=portfolio |
問い合わせアドレス | webadmin@prodigy-inc.co.jp |
問い合わせ電話番号 | 03-3257-8608 |
-
- 100万DLの「Fit for Rhythm」
-
- アンドロイド受付嬢のシステム
-
- 声優トレーニングアプリ
ユニークで楽しく人の役に立つ製品やサービスをご提供いたします。
- 株式会社プロディジ
- 代表取締役 山嵜 吾郎
-
―御社の事業内容を教えてください。 - 業務システム事業とアミューズメント事業があります。
業務システム事業は、知育系・ヘルスケア系アプリや、外食系のPOSアプリ、マーケティング系のクーポンアプリなどを開発しています。
アミューズメント系は、リッチなクライアント(2D/3D)を中心に、サーバ側も含めて、Unityやネイティブの、ソーシャルゲームやアクションゲーム、遊技機シミュレータアプリ、などを開発しています。
今期は、VR/IOT/AI/生体デバイスに特に注力をしています。
-
―スマホ・IoT・XR開発における御社の強みはなんでしょうか? - これまで10年間に培った200以上の開発プロジェクトのノウハウや資産を活かし、ITデューデリジェンス(事業計画・ビジネスモデル)から、製品やサービスの企画・開発(要件定義・設計・製造・試験)・運用までを一貫して対応可能です。
またシステムだけでなく、グラフィック・サウンド・シナリオなどのコンテンツリソースの制作も対応可能です。
ビジネス系とゲーム系の両方の実績が豊富ですので幅広い対応が可能です。
-
―これまでの開発において代表的な事例を教えてください。 - 自社アプリは10本あり、100万DLを達成した「Fit for Rhythm」、秋葉原の電気街をリアルに再現した「ギンガイザーバトルオンライン」など。
業務系アプリは、画像認識POS、音声認識、フィットネス、幼児教育、睡眠系ヘルスケア、店舗コンテンツ配信、ブックリーダー、カーナビ連携など。
エンタメ系アプリは、リッチクライアントなソーシャルゲーム、Unityを使ったアクション、オキュラスVR肝試し、遊技機シミュレータアプリ、など。
-
―御社の今後のビジョンを教えてください。 - ビジネスシステム・ゲーム・遊技機の事業をさらに深め、スケールアップの為に体制の充実を進めます。
短期・中期的には、VR/IOT/AI/FinTechに特化した事業を推進します。
企画・グラフィックなどの制作系もより充実させます。
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。 ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について(株)アイエンターは何ら保証しないことをご了承ください。 自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。