- 安心・安全な社会生活を過ごせるスマホアプリの開発に取り組んでいます。
- 株式会社プラグアウト
- 代表取締役 後藤 正行
- 2000年 ネットワークライフ有限会社設立
2005年 後藤正行が代表者となる
2006年 大分県より経営革新計画承認企業となる
2007年 株式会社プラグアウトに組織変更
2012年 大分県より二度目の経営革新承認企業となる
設立(創業) | 2000年 |
---|---|
所在地 | 大分県別府市上人本町14-24 |
得意とする開発分野 | iOSアプリ開発、Webアプリ開発、サーバ構築・運営 |
資本金 | 2,000万円 |
財務情報 | 2010年3月期実績 1,083万円 2011年3月期実績 2,988万円 2012年3月期実績 2,155万円 |
ビジョン | スマホの可能性を信じ、今までに無いアプリで新たな市場を切り拓く。 |
事業内容 | ・システム開発事業 ・モバイルシステム開発事業 ・クラウドサーバ事業 ・Webデザイン事業 |
企業URL | http://www.plugout.jp/ |
問い合わせフォーム | http://www.plugout.jp/contact |
問い合わせ電話番号 | 0977-27-6501 |
-
- ビルの入口です。住居棟の入口とは別になります。
-
- 2Fに上がって正面が弊社の入口です。
-
- 作業場所はこのような感じです。
先ずは、大分で一番のスマートフォンアプリ開発会社をめざして!
- 株式会社プラグアウト
- 代表取締役 後藤 正行
-
―御社の事業内容を教えてください。 - システム開発事業
・コンピューターシステム開発及び構築コンサルタント業
・コンピューター機器の販売
・コンピューターシステム、コンピューターソフト開発支援
モバイルシステム開発事業
・iPhone、iPad、Androidアプリケーション開発
・携帯公式サイト構築
クラウドサーバ事業
Webデザイン事業
・ECサイト構築支援
・ホームページ作成
・チラシ広告のデザイン及び印刷業務
-
―スマホ・IoT・XR開発における御社の強みはなんでしょうか? - 今までのWebサイトやクラウドサーバ構築・運営実績を生かして、スマートフォンとWebサーバを組み合わせたアプリ開発がワンストップで出来てしまうのが弊社の強みです。
最近では、今までとは違う広告による収益モデルを確立し新しい展開を始めた所です。
また、大分県から安全・安心をテーマにスマートフォンのアプリ開発を行う企業として、経営革新の承認をされました。
そして、iPad が障がい者や高齢者に適していることが分かってきたので、今後は、障がい者や高齢者向けのアプリ開発に力を入れて行きたいと考えています。
-
―これまでの開発において代表的な事例を教えてください。 - iPhoneをドライブレコーダーにしよう!
iDriveRec Lite:無料でダウンロードできるドライブレコーダーです。
iDriveRec:iPhone のメモリーが許す限り、何度でも何時間でも記録が可能です。
http://www.plugout.jp/service/application/idriverec
いざという時の強い味方。
助けて!AppApp:防犯ツールとして使用できる緊急事態通報アプリです。
学生版は無料でダウンロードできます。
http://www.plugout.jp/service/application/help-appapp
-
―御社の今後のビジョンを教えてください。 - 先ずは、大分で1番のスマートフォンアプリ開発会社を目指しています。
それが達成されれば、次は九州で1番を目指し、その次は日本で1番を目指します。
最後に世界で1番になりたいと考えています。
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。 ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について(株)アイエンターは何ら保証しないことをご了承ください。 自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。