- 数多くのシステム開発経験を活かしたスマートフォンアプリの提案
- 株式会社スーパーソフトウエア
- 東京オフィス代表 舩木 俊介
- 1983年 大阪市北区に株式会社スーパーソフトウエア設立
1983年 福岡市博多区に福岡事業所開設
1999年 本社移転(同区内)
2003年 広島市東区に広島事業所開設
2009年 東京都渋谷区に東京オフィス開設
所在地 | 大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー(本社) 東京都渋谷区恵比寿1-7-13 只見ビル7F(東京オフィス) |
---|---|
資本金 | 9,000万円 |
事業内容 | 1.スマートフォンアプリ開発 2.Webシステム開発 3.パッケージソフト開発 4.組み込みソフト開発 |
企業URL | http://tokyo.supersoftware.co.jp |
問い合わせアドレス | info@tokyo.supersoftware.co.jp |
問い合わせ電話番号 | 06-4707-6001(本社) 03-6721-7105(東京オフィス) |
自社の特色/強み | 25年以上に渡って大手エレクトロニクスメーカー数社のパートナー企業としてシステム開発を行い、その中で培った豊富な経験と実績があります。プロフェッショナルに支持される、それが高い品質の証です。お客様のビジネスに最適なソフトウエアシステムを企画段階からトータルにコンサルティングいたします。 |
-
- スマートフォンアプリのプロモーションビデオです
-
- 企画会議の風景です
-
- 開発現場の風景です
- 株式会社スーパーソフトウエア 東京オフィス
- 東京オフィス代表 舩木 俊介
-
―御社の事業内容を教えて下さい。 - ECや官公庁ウェブサイト、大手航空会社チケット予約システム、業務アプリケーションなどの「Webシステム」や、電子機器や家電製品・道路情報システムなどの「制御・端末系システム」の開発を30年近くにわたり数多く手懸けてきました。東京オフィスでは今まで培ってきたシステム開発の経験を活かし、スマートフォンアプリケーションやWebシステムの構築等、お客様のビジネス革新をサポートするシステムコンサルティングを行っています。
-
―スマホ・IoT・XR開発における御社の強みはなんでしょうか? - プロモーションツールとしてのスマートフォンアプリでは、企画から開発、マーケティングまでワンストップでご提供できます。特に、マーケティングでは企画のコンセプトに基づいたWebサイトや動画などによって、アプリの魅力を引き出すより良いアイデアでお客様をサポートいたします。ビジネスツールとしての社内スマートフォンアプリでは、30年近いシステム開発実績を基に、バックエンドの業務システムと連携したトータルなシステムの構築が可能です。
-
―スマートフォンアプリにおける今後の展開を教えて下さい。 - スマートフォンアプリ市場は成熟期に入り、以前にも増してアプリの質が問われるようになりました。プラットホームの増大やユーザ層の拡大からアプリケーション市場としては、これからもまだまだ成長し、アプリケーション開発の技術力はますます問われていくことになるでしょう。また、一方でビジネスツールとしてのスマートフォンアプリは今までのノートパソコンや医療系端末の代替としてそのステージの主役になってくると思います。
-
―具体的なイメージは無いけどスマートフォンアプリを使って何かしたいのですが。 - 弊社ではスマートフォンアプリの開発のみではなく、企画から開発、マーケティングまでお客様のニーズに合わせたトータルなソリューションをご提案させていただいております。「具体的な話にはなっていないのだけど、こういう事がしたい」「こういう困ったことがあるのだけど何とかならないか」などのお客様からのご要望をヒアリングさせて頂き、最適なシステムをご提案させていただきます。企画段階からのパートナーとしてビジネスを創り出す案件の実績も多数あります。
※このサイトは、取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。 ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について(株)アイエンターは何ら保証しないことをご了承ください。 自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。